こんばんは。
iie design のJUNKOです。
昨日はバレンタインデーでしたね。
我が家は毎年この季節にブラウニーを焼きます。
もう焼き続けて20年以上。
高校生のころから焼いてるので、ん?30年?!
でも、歳を重ねるにつれてレシピが変化しています
今日は昨日つくった甘さ控えめ!大人味の濃厚ブラウニーのレシピをアップしますね
おうちおやつでFIKAをより美味しく楽しく♪
にほんブログ村に参加してます
応援クリックしてくださると、更新のはげみになります♪
材料

- 常温にしたバター(常備している有塩のバター):140g
- オリゴ糖:60g
- たまご:4個
- ★小麦粉:230g
- ★純ココア:大さじ4
- ★ベーキングパウダー:小さじ1
- 刻んだくるみ:120g
- ラムレーズン:70g
- ラム酒:大2
- クーベルチュールチョコレート:180g
- チョコレートを湯せんするお湯:適量
甘さ控えめの大人味濃厚ブラウニーの作り方
材料を計量します

計量していきます。
クーベルチュールチョコ(業務用スーパーで購入したジェフダの500g入りを今回使用)
ラムレーズンはスーパーの製菓コーナーによく売られている共立食品さんのものが
1袋70gだったので、そちらを使いきりました。
小麦粉とベーキングパウダー、純ココアはまとめてふるいにかけるので一つのボウルに入れてます。
くるみはコストコブランド、カークランドシグネチャーのものになります。
バターは普段有塩モノをつかっているので、今回も有塩バターです。
クーベルチュールチョコレートは湯せんします

オーブンは170度に予熱します。
ジップロックにチョコレートをいれて、60度で湯せんします。
くるみなどを投入するときまで、湯せんしておきます。
全部溶けなくても気にしない。
固形のチョコがのこっていても、ブラウニー美味しいですからね。
おうちおやつですから~(笑)
材料の上から順に混ぜていきます

常温にしておいたバターをミキサーでまぜます
その後オリゴ糖を追加して更にまぜます
卵は先にまぜておきましょ

バターとオリゴ糖が混ぜたモノに、溶き卵をすこしずつ足していきます
ふるいにかけた★粉類をボウルに追加していきます

バター、オリゴ糖、卵がはいったボウルに、粉類(小麦粉・純ココア・ベーキングぱいだー)をふるいにかけます。
そして軽く混ぜます。
ボウルに湯せんしたチョコレートを投入します

湯せんしたチョコレートが入ったジップロックの角をはさみで切って、ボウルにいれていきます。
溶けていないチョコがある場合は少し大きめにカットしてくださいね。
刻んだくるみもボウルにいれます

私はゴロゴロとくるみが入ってる感じが好きなので軽く手で割れる程度のサイズでいれてます
ラムレーズンとラム酒も投入

共立食品のラムレーズン1袋に更にラム酒(大さじ2)をたしました。
ちなみに、我が家は子供がレーズン・くるみが嫌いなので、このブラウニーは大人用のおやつです♡
混ぜてオーブンのトレイに伸ばしてます

生地が全体に混ざったら、オーブンのトレイにクッキングシートを敷いて、生地をのばします。
我が家の場合、端をきれいにしなくてOK
なぜなら、私は端が大好きでして、
端はきれいにカットしてから、スクエアにカットします。
端っこは、私用♡(笑)
オーブンで170度で20分~25分ほど焼きます

カットは冷めてからしたほうが綺麗なので、トレイから外して、この状態で数時間放置します。
今回は20分焼いて、追加で5分焼きました。
※焼き時間はオーブンによって異なるかと思います。
焼けているかどうかはつまようじをさして、生地がついてこないかどうかみてくださいね。
ちなみに、とけたチョコはついてくるので間違わないように。
色んなところさしてみてくださいね。
食べやすい大きさにカットします

今回は端をカットした後、25等分にしました。
出来上がり♡食べ過ぎに注意です!!

くるみとラムレーズン、溶けていないチョコもいい感じにまざったブラウニー
コーヒーのお供に最高のおやつ。
ステイホーム中にいかがでしょう♡
もう20年以上焼き続けているブラウニーですが、歳を重ねるにつれて、分量も変化していってます。
市販されているブラウニーは私には甘いので、バレンタインの時期に好みの味でつくります。
皆さんのお口に合うかどうかはわかりませんが、今まで作ってきたブラウニーの中でも私には最適な分量だったので覚書もかねて^^
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それでは、明日もよい一日になりますように。
おやすみなさい♡
ご質問、仕事依頼やzoom等によるインテリア相談についてのお問合せは下記からお願いいたします。
我が家の愛用品は楽天ROOMで更新しています。

使用した商品(外部リンク)